関西から北陸の移動手段の王道は、特急サンダーバードになります。
大阪駅から金沢駅までの乗車時間は約2時間40分です。
全国旅行支援(楽天トラベル)全国旅行支援(楽天トラベル)全国旅行支援(楽天トラベル)
ゴールデンウィークや年末年始、お盆などの帰省ラッシュ時、カニのシーズン、観光シーズンなどの繁忙期、週末の自由席の混み具合を知りたい方には必見です。
大阪駅から「特急サンダーバード 」自由席で座れるのか? | weekendshorttrip.com
また風の影響も多い湖西線、そして冬は雪の影響も多い北陸線、その中で2時間以上の遅延による払い戻し、北陸新幹線との連絡、混雑具合、などなどサンダーバードには話題は尽きません。
新大阪や京都からの乗車、金沢駅での新幹線乗り換えなどの情報も併せて提供していきたいと思います。

1時間以上並んでも絶対に食べたい!!富山県民が愛するお好み焼き「ぼてやん多奈加」 | 【大阪発】 休みは旅に出かけよう!! (weekendshorttrip.com)
富山まで行きたい人もサンダーバードがおすすめです!
大阪から富山へは特急サンダーバードが断然おすすめ! | weekendshorttrip.com

せっかくグルメ、富山名物のもつ煮込みうどん「糸庄」 | 【大阪発】 休みは旅に出かけよう!! (weekendshorttrip.com)
全ての特急サンダーバードは大阪駅11番線から出発です
乗り場、出発ホームは大阪駅11番線(一番北側のホーム、グランフロント側)で、全ての特急サンダーバードが11番線から出発します。
ホーム端(神戸側)には豪華な待合室があったり、11番ホームには自販機やベンチも多いです。


大阪駅が始発であり自由席でほぼ座れる
サンダーバードの自由席は5号車から7号車になります。お乗り間違いがないように!!
自由席について、大阪駅が始発であり、年末年始やお盆休みのピーク時などを除いては、座れる可能性大です。
(ゴールデンウィークや繁忙期も、20分前から並んで座れなかったことは一度もありません)
経験上、30分前に並べば間違いないと思います。
個人的には自由席一択で大丈夫だと思います!!
【富山へふるさと納税】 ふるさと納税は楽天がおすすめです!

かなり列を作っていることがあり、座れるか不安に思う時がありますが、座れる可能性は高いです。
15分くらい前から並べば、窓側など自分の座りたい席を選べるくらいです。
もし不安であれば早めに並ぶか指定席かという選択肢もありますが、自由席でという方は大阪駅では20分前がポイントになってくると思われます。
JRおでかけネット、e5489であれば、ほぼ自由席と同値で指定席を購入できるので、安くそして確実に座りたい場合はおすすめです。
参考までにサンダーバード自由席の座席数は、約200席(自由席5.6.7号車 3台×18列×4席=216席 編成やタイプによっても違うと思うので約200席としてます)
9両か12両編成で自由席は中央の5.6.7号車。なお1号車が京都側、進行方向側になります。


GoToが再開した場合のために確認しておきたいこと【こちらがわかりやすい】
新大阪や京都からの乗車でも座れる可能性も十分ありますが、休日や繁忙期は難しいと思います。
京都から乗車の場合は早めに5489等を利用し指定席を確保することをおすすめします。
なお京都駅は0番線(金沢方面)からの発車になります。中央口のすぐ目の前です。
1時間以上並んでも絶対に食べたい!!富山県民が愛するお好み焼き「ぼてやん多奈加」 | 【大阪発】 休みは旅に出かけよう!! (weekendshorttrip.com)

GoToトラベルが復活した際には、ぜひ北陸、金沢、富山に足を延ばしたいです!
【富山へふるさと納税】 ふるさと納税は楽天がおすすめです!
【富山で絶対食べてほしいB級グルメ】
飛行機編(大阪⇔富山)
高速バス編(大阪⇔富山)

携帯の充電はできるのか
一番前と一番後ろの座席(座席番号1か14or16)には充電できるコンセントが付いている車両があります。
遅延が多かったりするサンダーバードでいつでも充電できる安心感は心強いです。
サンダーバードは風や雪の影響も受けやすいため、遅延や迂回の時の暇つぶし、情報収集にも携帯やパソコンがあれば安心できます。
ただし出入り口近くの座席になるため、人の出入りが多くゆっくりできない場合もあるので注意が必要です。また冬の時期は冷気が流れ込みかなり寒いです。
敦賀の山岳地帯では携帯がつながらない区間があるのでご注意ください。
コンセント近くの座席はデメリットもあるが競争率は高めです。


富山、金沢への旅はサンダーバードがおすすめ!!
車内販売がないので要注意
車内販売はありません。水やお茶などドリンクの自販機のみになります。2時間以上の乗車になるので乗車前の購入がおすすめです。
大阪駅のホーム中央には駅弁売り場「四季の和ごころ旅弁当」があり、幕の内弁当や関西味めぐり弁当、サンドイッチなど種類も多く販売しています。
ホーム端(神戸側)にはセブンイレブンがあるため、お水やお茶、ビール、最近おいしいコンビニの100円コーヒー、おつまみやお菓子を買って乗り込みたいです。なおコンビニにはお土産や雑誌も売っています。
GoToが再開した場合のために確認しておきたいこと【こちらがわかりやすい】


過去記事 → 大阪から富山へは特急サンダーバードが利用しやすい
豆知識
①サンダーバード37号は日本一早い特急
②到着駅、各駅の到着時間は新大阪駅を出てからアナウンスがある
③女性専用シートがある

関西から金沢、富山への旅は特急サンダーバード。大阪駅からは自由席で大丈夫!!
これ知っといたらいいですよ!富山情報
富山に着いたら美味しいものがたくさん!!
富山の海の宝石白えびは「白えび亭の きときとセット」がおすすめ
富山で焼き鳥が食べたくなれば、やきとりの名門「秋吉」がおすすめ
安い、早い、旨い、三拍子揃う富山駅で気軽に食べられるお蕎麦屋さん「立山そば」

富山でラーメンが食べたくなったら【おすすめ】

富山お土産選び、豊富にそろうお店
富山の喜ばれるお土産、もらって嬉しいお土産【おすすめ10選】

コメント