今回は、タイ・バンコクで実際にナンバーポータビリティ(MNP)を体験してきたので、その一部始終をシェアしたいと思います。結論から言うと、「え、こんなに簡単でいいの?」というほどスムーズでした。これからタイで携帯を乗り換えようと考えている方、タイでノマド、DTVビザなど長期滞在や移住予定の方にとって、きっと参考になるはずです。
タイでもMNPできる?その疑問に答えます。超絶簡単です。
【駐在員・現採向け】タイバーツを安全かつお得に日本円へ両替する方法〜両替所の選び方と実体験&銀行アプリ送金の活用術〜 | weekendshorttrip.com
日本ではおなじみになってきたMNP(Mobile Number Portability)。電話番号を変えずにキャリアを乗り換えることができる便利な制度です。実はタイでもこの制度が導入されており、ローカルキャリア間のMNPが可能です。
今回私は、MBKセンターで購入したプリペイドSIMから、AISのポストペイド(月額課金制)プランにMNPで乗り換えてみました。利用していたのはプリペイドSIM(TrueMove)、そこからAISに乗り換えです。
手続きはAISの店舗でワンストップ!10分で完了
実際の手続きは驚くほどスムーズでした。アソークのターミナル21のAISショップに行き、MNPしたい旨を伝えたところ、英語で丁寧に対応してくれました。手続きにかかった時間は、なんと10分ほど。休日でしたが、回転も速く待ち時間もほとんどなし。受付でキューをとったらすぐに呼ばれました。
タイで美味しい白米が食べたくなったら絶対ここ!ワンバンコクの天ぷらやまやで明太子食べ放題。 | weekendshorttrip.com
必要なものは2つ
- パスポート(原本のみでOK)
- 現在使用中のSIM(プリペイド)
AISの店舗スタッフが全て手続きしてくれるので、自分でMNP申請書を書く必要もありませんでした。とにかく「乗り換えたい」と伝えるだけで大丈夫。もちろん、英語でのコミュニケーションも問題ありませんでした。
バンコクでiPhoneを売りたい!MBKに行ってみたら予想以上に凄かった!! | weekendshorttrip.com
手数料なし!MNP完全無料
日本ではMNP転出に3,000円程度の手数料がかかる記憶ですが、タイではなんと手数料ゼロ。一切の追加料金なしで乗り換えができました。これは正直ありがたいです。
AIS The Best Network For All Generations
選んだのはAISの月額399バーツプラン 5G Fixxy
【タイ在住が激推しする】バンコクで一番うまいフードコートはここ!Terminal 21の「PIER21」は間違いない! | weekendshorttrip.com
乗り換え先に選んだのは、AISの月額399バーツ(約1,600円)プラン。データ容量や通話分数も十分で、長期滞在するにはちょうどいいバランスです。
このプランの特徴は以下の通り:
- 高速データ通信つき(70GB程度)
- タイ国内通話無料分付き(200分付き)
- AISアプリから簡単に残量確認やチャージが可能
プリペイドと違って、毎回チャージする手間がないのでとても快適です。日本と同じような感覚でスマホを使いたい人には、ポストペイドプランは断然おすすめです。
【タイ在住が激推し】タイのスーパー・コンビニで買えるおすすめビール30選|定番からクラフトまで飲み比べ! | weekendshorttrip.com
MNPの流れとスケジュール
実際のMNPプロセスは以下のような流れでした。
① 土曜日:AIS店舗で手続き(10分-15分)
その場で本人確認と書類作成。店員さんのタブレットで証明写真撮影有。手続き後にSIMカードを受け取ります。
② 月曜日:最初のSMSが届く(移行準備完了のお知らせ)
③ 火曜日の朝:MNP完了のSMSが届く → SIMを差し替えて利用開始!
とてもスムーズで、待ち時間のストレスもほとんどありませんでした。SIMカードを入れ替えた瞬間から、ポストペイドプランでの利用がスタートしました。
【タイ在住者厳選】バンコクおすすめホテル40選|エリア別・ランク別に徹底紹介! | weekendshorttrip.com
実際に使ってみた感想
乗り換えてから数週間が経ちましたが、AISの通信品質は非常に安定しています。特にバンコク市内では速度も快適で、地下鉄内やショッピングモールでもしっかり電波が入ります。
また、AISアプリは英語対応しており、使い方も直感的。請求書の確認やデータ使用量のチェックもアプリひとつで完結します。海外キャリアのアプリにありがちな「英語が不完全」なケースもなく、安心して使えています。
AIS The Best Network For All Generations
まとめ:タイでのMNPは想像以上に簡単で快適!
今回のMNP体験を一言でまとめるなら、「手間いらず、英語でOK、しかも無料!」です。プリペイドからポストペイドに切り替えたい方、番号をそのままでキャリア変更したい方には、AISの店舗でのMNP手続きはかなりおすすめです。
AISショップは外国人慣れしていて、観光客や長期滞在者にも親切な対応でした。パスポートひとつでできるので、ビザ取得の有無に関係なく手続き可能です。
【コスパ最強】MBKで2000バーツ!1年使える大容量SIMが最高すぎ
タイ滞在が1年未満、また1年目はこちらがおすすめです。
バンコク・MBKで買える「1年SIM」、たったの2000バーツ前後で月70GB使えるって知ってました?
スピードも安定してて、動画視聴・リモートワークも快適◎
旅行者にも在住者にも、これはマジで神SIM✨
☑ 月70GB(足りないことなし)
☑ 12か月分まとめて先払い=更新忘れなし
☑ ネットも爆速。AISまたはTRUE回線
☑ パスポートだけで即購入OK
☑ MBK 4階や5階の携帯ショップで簡単に手に入る!
タイ長期滞在するなら、これ一択かも💡
おまけ:MNPの前にやっておきたいこと
- 現在のSIMが有効な状態か確認
- パスポートの有効期限チェック
- AISのプラン内容を事前にWebで調べておくとスムーズ
タイでMNPを検討している方の参考になれば嬉しいです。
コメント