スポンサーリンク

【富山県美術館】アートと絶景が楽しめる美術館

富山

富山で美術館に行きたい。

富山駅から近い観光スポットを探している。

環水公園の近くで遊びたい。

立山連峰を一望できるおすすめの場所が知りたい。

この記事は富山のおすすめ観光スポットを探している方に向けて、大阪在住13年の富山出身サラリーマンが書いています。

富山県民はアート好き?北陸では金沢の21世紀美術館が有名だけど、富山にも美術館や博物館が多い。

その中でも2017年に環水公園のすぐ側に移転オープンした「富山県美術館」をご紹介します。

富山の新しいビューポイントとなる美術館に注目です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「オノマトペの屋上」からの景色は絶景

屋上からは緑と水が調和してきれいな環水公園や美しい立山連峰を四季折々に楽しむことができる。春に晴れた日にここから見る、雪化粧の立山連峰はまさに絶景である。インスタ映えも間違いなし。屋上は朝8時からオープンし、夜22時まで営業しており夜景も綺麗。また子供たちが楽しめる屋上庭園であり、遊具やクマをモチーフにした巨大彫刻やある。子どもはあまり美術館に興味がなくても、公園もあれば喜んでくれるはず。

アートとデザインをつなぐ世界で初めての美術館

ピカソやミロなどの世界の20世紀美術やポスター、椅子などのデザインコレクション、などが集結。ワークショップやアトリエ、イベントや企画展もあったり、「見る、創る、学ぶ」の体験ができる。所要時間は1時間以上は欲しい。開催中の展示情報などは 公式HP(富山県美術館)にてご確認ください!TADギャラリーの無料ゾーンでも十分楽しめる。ポスターゾーンも見ているだけで楽しめる。

見どころ満載な美術館

ガラス張りの外観は建物からして近代的、芸術的。また、お洒落なベーグル専門のカフェがあったり、あのオムライスが美味しい日本橋「たいめいけん」がある。TADギャラリー外の左官技法で塗られた鮮やかな赤い壁、天井や管内の手すりなどには富山の基幹産業であるアルミが多く使用され、上品で光沢感もあり綺麗で印象的。吹き抜け空間をはじめ開放感もあり、また内装で使われている富山杉が温もりを感じさせる。

アクセスは環水公園経由の徒歩がおすすめ

富山駅北口から徒歩で約15分。晴れた日は駅前のホテルから、環水公園を目指して散歩やランニングついでに訪れるのもいい。車やタクシーでは5分以内。駐車場もある。

富山駅から路線バスも出ており、美術館や観光施設を巡る市内周遊ぐるっとBUS(富山地鉄)もおすすめ。

富山県美術館へのアクセスは公式HPより→ 富山県美術館アクセス

スポンサーリンク
富山プチ情報
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
weekendshorttrip.com

コメント